
おはようございます。久しぶりにブログを書きます。
去年、身内に不幸があり年賀状下記も無し、初詣も無し、おせちも無し。
年越しライブにも行かず・・。紅白歌合戦を30年ぶり位にみました。
2日には姉の家で葉山牛のすき焼きをご馳走になりました。
これが葉山牛か!が、しかしベロ馬鹿の私には違いが今ひとつわからずに終わりました、残念。
さて、診療所の話をします。ここには使い捨てスリッパと普通のスリッパをご用意しています。
お好きなほうを使っていただいております。スリッパはすぐに拭いていますが、履くのに抵抗感が
ある方もいらっしゃるでしょうから、使い捨てもご用意したのです。
加湿器には、航空会社も機内の空気のウイルス対策につかっている除菌剤をいれています。
少しコストはかかりますが、キレイな空気のほうが大切ですから。
お手洗いを洋式にしてよ!って時々患者さんから言われますが・・・これだけ駄目です。
私が洋式は苦手なんです。というか家族が使った後でも除菌剤で拭き拭きしたいほうなので
無理なのです。ですから、和式で勘弁してくださいね。
日付:2014年1月22日 カテゴリ:未分類
こんにちは。ムシムシしてすっきりしない天気が続いてうんざりしますね。
さて、今日はお口について書きたいと思います。いつもポカンと口を開けていたり、
ぺちゃぺちゃ音をたてて食べたり、固い物を上手く噛み砕くことが出来なかったり、
ペタペタ舌足らずな話し方をしたり・・・最近特に増えてきています。
小さい頃から軟らかいものをろくにかまずに飲み込んだり、食べるのに時間がかかるからと
親御さんがそういった食べ物を与えたり、よく噛んで食べなさいと注意する大人もいなくなり
その結果、舌やお口の周りの筋肉が未発達となり筋肉の機能障害を引き起こしてしまうのです。
舌と口の周りの筋肉の不調和は歯並びが悪くなる原因の一つです。お口で息をし続けると
体の抵抗力が落ちますし歯周病を悪化させる原因にもなります。舌やお口の周りの筋肉のトレーニングは身近なもので簡単に出来ます。興味のある方はかかりつけの歯科医にお聞きになってみてくださいね。
日付:2013年10月10日 カテゴリ:未分類
白い詰め物にかえたい!とおっしゃる方がいらっしゃいますが、白い詰め物にも色々な種類があります。光で固める詰め物や型をとって入れる詰め物があり、使う材料も様々です。値段も様々で単につめるだけで保険でできる場合は数千円で済みますが、根の治療からはじめなければいけなかったり、土台を入れなければいけなかったりした場合やセラミックをかぶせる場合は値段が変わってきます。
こんな感じにしたいとか予算はこれくらいで・・と言っていただけるとご説明しやすいです。セラミックで作る場合は、仮歯で色や形を確認していただくこともあります。色や形の指示を技工士さんに出すのにデジカメで写真を撮ることもあります。
セラミックは確かに色がきれいですし長持ちもしますが、歯も加齢変化によって色が変わってきますのでご自分の歯と色が違ってきたら取り替える必要が出てもきます。いずれにせよ、どんな歯にしたいのか主治医に御相談していただく良いと思います。
日付:2013年9月11日 カテゴリ:未分類
こんにちは。秋の気配がするのに相変わらず暑い日が続いていますね。
早くクーラーとはさよならをしたいものです。
さて、歯の根の治療について書きたいと思います。
根の治療は、麻酔をして神経を除去し消毒薬をいれる場合と古い薬を除去し、壁にこびりついている
汚れをかきとり、洗浄剤で根の中をよく洗い消毒薬をいれる場合があります。前者の場合は数回で終わることが多いのですが後者の場合は、膿が止まるのに時間がかかったりこびりついた汚れをかき出すのに回数がかかったりします。頻繁に根の治療を行ったほうが早く治ると思われている方も多いのですが、実際は薬をつけてある程度間隔をあけたほうが早く治ります。薬の刺激などがあるからです。
毎日治療にいらっしゃりたい気持ちはよくわかるのですが、蚊に刺されたところをかきむしって掻き壊すのと同じことになり、かえって予後が悪くなりますので、それはお止めになってくださいね。
ところで、私の苗字は山﨑なのに何故松田歯科なの?と思っていらっしゃる方が多いと思います。
昔から通っていらっしゃる方は事情をご存知の方も多いのですが・・。私がまだ30代のころ、数年間この松田歯科に勤務していました。その後、総合病院の歯科に勤務することとなり松田を退職しました。
数年後、突然先代の院長から電話があり「話があるから、会ってくれないか」と言われました。会った時に「体の調子があまりよくないから引退したいと思う。そこでお前に松田を引き継いで欲しい。」と言われました。突然の話に「少し考えさせてください」と返答をしましたが、結局継ぐことになりました。私から先代にお願いしたことは「3年間、一緒に診療して経営その他色々なことを教えていただきたい」。先代の願いは「松田歯科の名前をそのまま残して20年間はやる事」。3年間一緒にやるという願いは叶いませんでしたが、松田歯科の名前は残していきます。約束を守るつもりです。松田の子どものフリをしてやっている・・と噂する人もいるようですが、フリではなく約束なので名前を変えないだけです。還暦までは頑張ります。
日付:2013年8月30日 カテゴリ:未分類
こんにちは。久しぶりにブログを書きます。なんだかんだと忙しくパソコンを開いても歯科医師会の仕事
をするだけで、診療所のブログを更新することをサボっていました。
あれからかわったことといえば・・・。オカメインコのサクラが急死してしまった事、心臓発作を起こしたのか急に痙攣をおこして5分足らずで死んでしまいました。もう一羽のモモがそれ以来ボーッとし、啼きもしなくなったので、可哀想なので相棒を一羽買ってきました。名前はハナ。長生きして欲しいものです。
先月、診療所においてある月下美人の花が咲きました。今も一つ蕾がついています。夜咲くのですが
蕾がひらくにつれ芳香が室内に漂い始めます。いただいて4年目でようやく咲きました。
診療所のベランダには今年も緑のカーテンをつくりました。種類は、ゴーヤ、胡瓜、朝顔です。胡瓜は2本収穫しました。ゴーヤは0。患者さんが口々に「へ~、こんなところでも胡瓜ができるんだ」とおっしゃいます。武蔵野園芸の方が度々いらして面倒をみてくださるので、順調に育っているのです。来年は何を育てようかとスタッフと話しています。
こんにちは。
今朝、南天の巣の住人がわかりました。
メジロでした。顔だけちょこんとでていました。
どんな雛がかえるかとても楽しみです。
昔、祖父がメジロを飼っておりすり餌をつくって
あげていた記憶がありますが、雛は何を食べるのでしょうか?
観察したいと思います。
日付:2013年4月10日 カテゴリ:未分類
こんばんは。
今年の花粉の量は尋常ではありませんね、咳が止まりません。
おまけに、嵐のような雨と風・・。まさしくSFの世界のようです。
便利を追求した結果、地球の温暖化に歯止めをかけられないのでしょう。
私もそうです。北海道に住んでいるときは、電子レンジとかコンビニとか
あまり必要に思っていなかったのですが、最近は必須アイテムです。
堕落してるな・・・と自分でも思います。
今日、玄関わきの南天の木をバサバサ切っていたら・・・・・ナント・・ナント
小鳥の巣があったのです。丁寧に丁寧に作ってあります。
この巣の住人はだれ?メジロ?ムクドリ?ごめんね・・。
もう、木は切らないから安心して子育てしてね。
オカメインコを飼い始めました。名前は桃。お雛様の日に買ってきたからです。
尾っぽがばさばさで半額になっていたのですが、誰にも買われず、ずっといたのが
気になり買ってきてしまいました。やはりとても神経質です。啼きませんし。
一日も早く陽気なオカメインコに戻ってほしいです。
こんにちは。
ここ数か月色々なことがあり、なかなかブログを書くということが
出来ませんでした。
歯科医師会の仕事でバタバタし、私生活でバタバタし・・。
今年、なんと厄年です。ほぼ、二分の一世紀、生きたことになります。
動物を飼うにも躊躇してしまいます。先日、しっぽがギザギザになっている
売れ残りのオカメインコを買おうか買うまいか悩みました。オカメインコは
30年は生きるので、私が80歳まで生きる自信がなかったので諦めました。
甥や姪には「生ものだけ残していかないでよね」っといわれていますし。
春になったらすべてがひと段落しますので、またいろいろな講習会に出席したいと
思います。野鳥たちが春はもうすぐそこに来ているよ!、と啼いて教えてくれるのですが
ほんと、早く春よ来い!。
日付:2013年2月11日 カテゴリ:未分類
こんにちは。漸く暑さもひと段落ついたようですね。
先週の土、日と山梨県に旅行に行ってきました。歯科医師会の旅行です。
とても楽しかったのですが、まだ疲れが少し残っています。やはり年齢には
勝てないようです。
9日は朝九時から休日診療当番に当たっておりますので診療をしております。
来院する場合は、お電話をいただくととても助かります。
宜しくお願いいたします。
こんにちは。暑い日が続いてますね。体調を崩してはいませんか?
もうすぐお盆休みですが、「差し歯を入れたいのですがすぐにはいりますか?」とか
「1ヶ月で全部治りますか」とおっしゃる方が多くなります。歯の状態や虫歯の本数によっても
異なりますが、根の中や土台が良好な状態であれば型を取って10日程度で歯ははいります。
虫歯も初期の状態であれば白い材料で詰めたりもできるので簡単に治るのですが、思った以上に
症状が進んでいると短期間には治りませんのでなるべく早く歯科を受診してくださいね。
先日、久しぶりに新富町の鈴萄にいってきました。鰯の酢の物を食べたのですが、脂がのっていて
とても美味しかった!桜肉のたたきも絶品です。お料理担当の方が「今日、実は僕の誕生日だったんですよ」の一言で店中のお客さんたちと「お誕生日おめでとう」と乾杯をし、ついつい飲みすぎ食べすぎてしまいましたが、ワイワイがやがやたわいもない御喋りをしながら飲むのが一番の気分転換です。
暑さでへこたれていましたが、元気の素をもらえたような気がしました。
日付:2012年7月30日 カテゴリ:未分類