
ライカのマイクロスコープを導入しましたが、患者さんと話しが弾むことがあります。カメラ好きの方、機械の修理の仕事をなさる方、性別を問わず色んな話をされていきます。カールツァイスとどちらにするか悩んだんですょ・・と言うと両社のレンズの違いなどを説明して下さる方もいらっしゃいます。車の話に発展する事もしばしばあります。
診療が飛躍的に楽になり、かつ患者さんから色んな知識をいただけるので、一石二鳥ですね。
では、また。
日付:2018年11月9日 カテゴリ:未分類
マイクロスコープを導入しました。根管治療などの治療がとてもやり易くなりました。体の負担も減りました。根管治療はとくにこの機械の有り難みがわかります。もっと早く導入すればよかった・・。
日付:2018年10月26日 カテゴリ:未分類
以前、茶の間にヤモリが出たけど獲り損ねたと書きましたが、ようやく捕獲出来ました。場所は、二階の廊下の壁。一回り大きくなっているような気がしました。ヤモリと会話できるなら、どこから入ったのかとかなにを食べて生き延びたのか聞いてみたい・・。
では、また。
日付:2018年10月21日 カテゴリ:未分類
患者さんから花束をいただきました。あまりにゴージャスな花束でビックリ。ダリアの花はわかるのですが、あとは見たこともない花々です。
なんだかウキウキします。
日付:2018年10月13日 カテゴリ:未分類
昨日、恐ろしい位の満員電車に乗ってきたので体のあちこちが筋肉痛です。今まで体験したことのない猛烈な風。家が揺れるのがわかり、よく眠ることが出来ませんでした。
が、雨が空気の中の汚い物を流してくれたおかげで空気が透き通りキラキラしてまぶしく感じられます。 いつもこんな感じだと良いのですが。
日付:2018年10月2日 カテゴリ:未分類
昨夜、ニュースでチョコフレークが来年春で製造しなくなると報じられていましたね。スマホをいじりながら食べると画面が汚れるからと売り上げが半減したからだそうです。ポテチやポップコーンだって手が汚れるのに、それは気にならないのかな・・。
誰かがポテチを食べていると、凝視する癖があります。その油でベタベタな手をどうするんだろ?あー、ズボンになすりつけてるょ。わー、ベタベタな手で車のハンドル握ってる!汚れた手で何かを触ることが出来ないのは職業柄かもしれませんが。
昭和なお菓子がつぎつぎ無くなって、悲しいです。
では、また。
日付:2018年9月29日 カテゴリ:未分類
輪島、北の湖、千代の富士などなど私が子供の頃は、これが横綱だ!と思える強い力士が沢山いました。貴乃花も華のある横綱だった記憶があります。その人が相撲界から去るなんて・・。残念でなりません。
今の相撲は押出しばかりで観ていてもちっとも面白くありません。技をきちんと弟子たちに教えているのかなとも思います。
小競り合いを続け相撲に真剣に向き合わないと誰も見向きもしなくなるとおもうのですが・・
では、また。
日付:2018年9月27日 カテゴリ:未分類
持病がある方の外科処置をする時、主治医の先生に患者さんの現在の病状をお聞きするために照会状を持って行っていただく場合があります。
外科処置をしても問題がないか、処置をする際にもちいる麻酔や内服薬に気をつける事がないかなどを確認する為です。患者さん自身は、軽く考えていらっしゃっても、主治医から処置の延期や内服薬の指示が出る事があります。
安心安全が第一です。初診時の問診表に持病の事を書く必要が無いなどとは思わないでくださいね。
では、また。
日付:2018年9月20日 カテゴリ:未分類
あまりにもひどくて恥ずかしいから受診することが出来なかったとおっしゃる方がいらっしゃいます。男性が多いような気がします。お気持ちは、よくわかります。しかし、放置していても良くはなりませんし、歯医者はお口の健康を守る事が仕事ですから、ためらわずに受診して下さいね。それに、ご本人はボロボロと思っていらしても、実際はそうでもない事がほとんどですから。
では、また。